2018年1月21日日曜日

手荒れ治療、あかぎれにドレニゾンテープが優秀すぎる

痒湿で皮膚科に通っています。

手荒れ、あかぎれがひどく、物を持つのも痛くて辛いのです。

ついでといっては何ですが、あかぎれについても、相談したところ、ドレニゾンテープというのが処方されました。
ステロイドのテープだそうです。

薬剤師さんによると、患部を洗浄後、12時間ではりかえてください、とのことでした。

銀色のパッケージを開けると、7.5センチ✖10センチの長方形のオフホワイト色の台紙に、透明なテープがはられています。
スコッチテープというか、かくれんぼくんというか、やや艶消しっぽいテープです。
自分で適当な大きさに切って使います。
角もカットしてください、と書いてありますが、省略しました(^^;
最初、絆創膏のイメージで、大きく切ったのですが、
結構しっかりくっつくので、小さめでもいいかもしれません。
小さすぎると水仕事のあとなどには、はがれやすくなる気がします。

防水みたいで、水仕事をしてもしみません。
できはじめのあかぎれだと12時間貼ったら、結構よくなってました。
(個人差はあると思います)

市販でもこういうテープがあればいいな、と思いました。

症状によっては処方されない場合もあると思います。

ちなみに、食器を洗うときは手袋を、直ぐに保湿剤を塗るように言われました。
が、なかなか難しい、というとテープを処方していただきました。

夜だけ使い捨て手袋をはいていますが、それではダメらしいです。

食器用洗剤を試供品のチャーミークイックにかえたら、少し手荒れがよくなったように思います。

近所のドラッグストアで詰め替え用税抜き137円くらいです。

機会があれば食器用洗剤の比較をしてみたいです。

左です
右は別な薬です





0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...