子どもを持つまでは虐待の事件を見聞きするたび、どんな鬼畜な親だろう、我が子に手をあげるなんて。と思っていました。
子どもを持つなんて贅沢な悩み。
欲しくても授からない人もいるし、産まない選択だってできたはず、って。
いざ自分が子育てをすると、
えっ?こんなに大変だったの?聞いてないけど‼
ってことが沢山。
もう神経がすり減ってきます。
話の通じないクレーマーを24時間、365日、相手にしているような気分。
先日、11ヶ月の三つ子のうち、一人を床に落とした事件がありました。
そのニュースに寄せられた、一般の方からのコメントの数々を見ると…
意外にも母親を擁護するコメントが多数ありました。
一人でも大変だったのに、三つ子ちゃんだったら、もっともっと大変だったろう。
つい、カーっとなってやってしまったのでは?
というような意見が多かったように思います。
勿論、虐待はいけません。
ただ、誰でも加害者になりえると思います。
いつもニコニコご機嫌のいい赤ちゃんばかりじゃない。
いつもグズグズして手のかかる子。
そしてグズグズするのは、親の接し方が悪い的な本も出ています。
こうすれば、子どもはニコニコ、扱いやすくなりますよ。
↑裏をかえせば、あなたはそれが出来ていないので子どもが扱いにくいのです。
とも取れますよね。
お母さんだってノイローゼ気味になるでしょう。
ふっと魔が差すときだってあるでしょう。
行政を含めた周りのサポートが本当、重要だと思います。
お子さんの回復を心からお祈りします。
最後に自戒の意味をこめて、ネットから拾った印象に残った言葉と、子育て講座できいた言葉を記載します。
子育てはつらいと思えばつらいし、楽しいと思えば楽しい。
楽しいと思えるように…
子どもはかわいいから可愛がるのではない、可愛がるから、かわいい
ズボラで時々ハンドメイドをしています。 子育て奮闘中の日々のなか、感じたことを書いていきます。 ハンドメイド作品も下手ですがご紹介します。 こんなに下手でも作っているんだから、私も、と思っていただければ幸いです。 他にも気になったことをどんどん書いていきます。 尚、当方素人のため、記事や写真のコピー、転載はご遠慮ください。 また、実際に行動される際はご自分で再度調べ直してください。自己責任でお願いします。万一不利益をこうむっても一切の責任は負いかねます。 誠に勝手ながら、ハンドメイドの記事はどこだ、というツッコミはスルーさせていただきます。 映えないインスタもゆるっとこっそり更新中。
2018年1月17日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い
2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...
-
ある朝、子どもの歯を磨こうとすると、前歯にボールペンで書いたような黒い線がついていました。 前日の夜まではなかったので、何かボールペンなどを口にいれたのかと思いました。 歯磨きしてもとれません。 「なんでもお口にいれたらダメ!」と叱ってしまいました。 ネットで調べたら、...
-
昨日役所から封筒が届きました。 もしかして保育園の二次募集で入れた?と淡い期待を持って、ドキドキしながら開封しました。 なんじゃこりゃ? (旧)特定疾患受給者証でした。 今は特定医療費(指定難病)受給者証というんですね。 発行が都道府県から市に変更になったので再度送ら...
-
ほつれ止め液がほしくて、100円くらいかな?と思って、手芸屋さんにいくと安くて400円くらいでした。 100均にないかな、と探したところ、ダイソーでは見つけられませんでしたが、キャンドゥにはありました。 布地のほつれ止め液 日本製 10g 布地の裁断面や糸のホツレ防止...
0 件のコメント:
コメントを投稿