先日、札幌モーターショーを見に行きました。
札幌ドームなんですが、行くのははじめて。
東豊線福住駅から徒歩10-15分くらいです。
すごく寒く感じました。
ドームに入るまで、階段が多くて大変。
入り口で荷物検査。
ペットボトルを持ってるか聞かれて、コップに移すか、帰りまで預かるか、らしいです。
紙パックは中でも売っていたので、いいのかな?
(紙パック飲料なんてスーパーで100円くらいなのに、高かったです)
中に入っても、また階段。
スタジアムというか、座席の急な階段を降ります。
結構長いです。
お腹が空いていたので、まずはご飯。
ってそこにいくのに、また階段をのぼります。
結構長いです。
2歳の子連れには辛い。
ケンタッキー、モスバーガー、サブウエイ、プリンスホテル、他1-2店くらい。
思ったより少なかったです。
そして売店の目の前の階段に座って食べてるんです!
びっくり!
普段野球の時は皆、座席で食べるらしいですが、なぜかダメみたいでした。
飲み物も、中で飲むならわざわざ、スタジアムの席に座って飲んでいたみたいでした。
意外と高かったし、水が170円とかするし、正直、食べて行けばよかったです。
安いのを、と探して、焼おにぎりが320円、ジュースが260円。
モスバーガーってハンバーガーなのに
高いんですよね。
マックとかロッテリアとかも入れてほしいわ(^^;
おにぎりは恐らく冷凍食品(T_T)
子どもがジュースを飲みたがり、
ぐずるとややこしいので与えると…どうして逆さに持つかな!怒
もう不機嫌Maxです\(>_<)/
あ、子じゃなくて、私が、です。
札幌スイーツカフェというのがあり、一時的に開催したようで、それはイートインのみ。
ちゃんとテーブルや椅子がありました。
結構並んでいました。
お手洗いは沢山あり、綺麗でした。
多目的トイレにオムツ替えシートあり。
授乳室もあって、そこでもオムツを替えられるようでした。
また長い階段を降り、ショーを見ました。
ペーパードライバーで車に興味のない私は正直当日券1人1300円も払うなら、別なものに1300円払いたかったです(^^;
でも夫はバイクに跨がったり、運転席に乗ったり、楽しんでいたようでした。
ベビーカー置き場などもあり、ベビーカーの人もいて、どうやってあの階段をのぼり降りしたんだろう、と思っていたら、エレベーターが。
でも係員が見張っていて、声をかけないと案内してくれない感じでした。
夫が子どもを抱っこして、階段をのぼり降りし、係員が何人もいたのに、エレベーターがあることを案内してくれませんでした。
貼り紙も入るところにはなかったと思います。
出るときは階段をのぼるのですが、ホントきつくて、息切れしました。
途中で休みたくても、立ち入り禁止になっていました。
会場選び、会場運営に関して大きな不満が残るショーでした。
もう二度と行きたくないです‼
アンケートを答えるとグッズがもらえる、というブースがいくつかあって、せっかく来たからやりたかったのに、夫が嫌がって何もできず。
サピカのイベントで今日使ったサピカかドニチカキップを見せるとくじがひける、というのをやりました。
ボールペン、クリアファイルをいただきました。
車のことは、よくわからず(T_T)
お店の人が巨大なモップをもって、車をフキフキしていたのが印象的でした。
来年行こうという方へ、アドバイス。
○ご飯は食べてから行きましょう
○ベビーカーOK、係員に自分から声をかけましょう
たぶん黙ってたら案内してくれないです。
○ペットボトルは持っていかない方がベター。
○前売り券がフリマアプリ、メルカリで格安で売っていました。
チェックしてみましょう。
ズボラで時々ハンドメイドをしています。 子育て奮闘中の日々のなか、感じたことを書いていきます。 ハンドメイド作品も下手ですがご紹介します。 こんなに下手でも作っているんだから、私も、と思っていただければ幸いです。 他にも気になったことをどんどん書いていきます。 尚、当方素人のため、記事や写真のコピー、転載はご遠慮ください。 また、実際に行動される際はご自分で再度調べ直してください。自己責任でお願いします。万一不利益をこうむっても一切の責任は負いかねます。 誠に勝手ながら、ハンドメイドの記事はどこだ、というツッコミはスルーさせていただきます。 映えないインスタもゆるっとこっそり更新中。
2018年1月25日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い
2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...
-
ある朝、子どもの歯を磨こうとすると、前歯にボールペンで書いたような黒い線がついていました。 前日の夜まではなかったので、何かボールペンなどを口にいれたのかと思いました。 歯磨きしてもとれません。 「なんでもお口にいれたらダメ!」と叱ってしまいました。 ネットで調べたら、...
-
昨日役所から封筒が届きました。 もしかして保育園の二次募集で入れた?と淡い期待を持って、ドキドキしながら開封しました。 なんじゃこりゃ? (旧)特定疾患受給者証でした。 今は特定医療費(指定難病)受給者証というんですね。 発行が都道府県から市に変更になったので再度送ら...
-
ほつれ止め液がほしくて、100円くらいかな?と思って、手芸屋さんにいくと安くて400円くらいでした。 100均にないかな、と探したところ、ダイソーでは見つけられませんでしたが、キャンドゥにはありました。 布地のほつれ止め液 日本製 10g 布地の裁断面や糸のホツレ防止...
0 件のコメント:
コメントを投稿