2017年12月26日火曜日

幼稚園のクリスマス会が豪華だった件 2017

先日、N幼稚園の無料解放のクリスマス会に行きました。
申込み不要です。
ツキイチで無料解放しているのですが、いつもチョロチョロして先生のお話を聞かないんですよね。
でも去年なぜかこのクリスマス会だけはじっと大人しく座って出し物を見ていたので今年も行くことに。

受け付けのあと、いつもは自由遊びなのですが、シートが敷いてあって着席。
5分前だともうびっしり満席。
椅子が出されていました。
上靴持参なんですが、ぶっちゃけ今日は忘れてもよさそう(^^;
プログラムはかわいいサンタの靴の形です。
ハンドベル、先生のダンス&歌、パネルシアター、劇、歌3曲。
大人も楽しめる内容です。
2歳中期の子供は、途中身体をクネクネさせて、ぐずりそうになりましたが、すぐに舞台に集中していました。
歌では立ち上がってピョンピョン跳び跳ねておりました(^-^)

最後にサンタさんからプレゼントが。
年上の順に並んで受けとります。
きょうだいがいる子もそのつどその年齢に並んでください、とのこと。

トータル1時間くらいでした。

出口で来年度のプレの募集要項が配られました。
(去年該当年齢でないけど、参考に見たいと言ったら断られました(^^;)

プレゼントが豪華でした。
ディズニーの手のひらサイズのボール(野球ボールくらいの大きさで、ソフトなタイプ)
学研のくうちゃん絵本
ディズニーツムツムのぷっくりしたシール
マーブルチョコ(輪になってるタイプ)
べじたぶるスナック やや小さいサイズ

すごい‼こんな豪華なのをあんなに大勢に配っていいの?

ちなみに無料解放は1歳後半くらいからが対象らしいですが、きょうだいで下の子を抱っこして連れてくる人もいるし、もっと小さい子もきて大丈夫らしいです。
オムツ替えスペースもないし、ベビーキープのあるお手洗いはありませんし、先生に預けて親だけお手洗いにいける雰囲気はありません。


○去年2016年クリスマス会
スノーマンのプログラム。
先生がピコ太郎に扮して大人も大ウケする内容でした。
プレゼントは
くうちゃん絵本
小麦粘土
マーブルチョコ
スナック菓子えびせん
とこれまた豪華。

子どももじっと見ていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...