2018年3月5日月曜日

ズボラなおかあさんでも簡単にできる!森永チョコレートケーキセット

ひな祭りのケーキを節約しようと、スーパーで買っておいた、チョコレートケーキセットを作りました。
まだ買ったケーキとそうでないケーキが、区別つかないと思いまして。
実はバレンタインデー用に買ったけど、ズボラな為、ひな祭りにずれこんだのは内緒です。

価格は500円前後。
もっと安いケーキセットもありましたが、オーブンで焼くタイプや、レアチーズケーキでした。
レアチーズケーキセットは以前作ったので、今回はこちらに。

なんとレンジ機能でできちゃうんです。
紙製の焼き型もコーティング用のチョコもついていました。

牛乳、卵、サラダオイル、撹拌用のフォークなどを用意するだけです。

説明書に従って、材料をまぜまぜ、冷蔵庫で休ませ、レンジでチン。
500wで5分半という早さです。
コーティング用チョコは袋ごと熱湯で温め、そのままかけます。
こぼれた分はスプーンですくいます。

冷蔵庫で30分休ませて完成です。

材料をまぜまぜ、も、付属の紙製焼き型で混ぜるので、洗い物もほとんど出ません。
途中休ませる時間があるので、トータルではやはり時間がかかるのですが、
オーブンもハンドミキサーもホイッパーもいらないなんて楽チンすぎです。

お味は、コーティングチョコレートは、さすが森永、おいしいです。
スポンジがややパサつくというか、ポロポロするというか、蒸しパンっぽい感じがしました。

一から手作りするときも、スポンジって難しいですよね。
大人だけだと、洋酒を混ぜたシロップなどをスポンジにかけると、いいかもしれません。





0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...