ズボラで時々ハンドメイドをしています。 子育て奮闘中の日々のなか、感じたことを書いていきます。 ハンドメイド作品も下手ですがご紹介します。 こんなに下手でも作っているんだから、私も、と思っていただければ幸いです。 他にも気になったことをどんどん書いていきます。 尚、当方素人のため、記事や写真のコピー、転載はご遠慮ください。 また、実際に行動される際はご自分で再度調べ直してください。自己責任でお願いします。万一不利益をこうむっても一切の責任は負いかねます。 誠に勝手ながら、ハンドメイドの記事はどこだ、というツッコミはスルーさせていただきます。 映えないインスタもゆるっとこっそり更新中。
2019年7月19日金曜日
ルンバが家にやって来た ルンバ628ジャパネットタカタモデルのレビュー、口コミ
ルンバくんが
家にやってきたので
1/27はルンバ記念日!
お掃除ロボット、ルンバ628(ジャパネットタカタ限定モデル)がついに我が家にやってきました!
ルンバの使用した感想、レビュー、口コミを記載します。
ずっとずっと欲しかったんですが、せまい我が家には勿体ない、ウチの経済力では贅沢だって思ってたんです。
また、同じお掃除ロボットなら、小さめの日立のミニマルがいいかな、と迷っていたんです。
ウチにはワンコがいて抜け毛が多いのと、さらに小さい子がいるので掃除機を朝イチと帰宅後、二回かけていたんです。
狭いので10分足らずなんですが、ひどく疲れるんですよね。
夏だと掃除機の熱で部屋が暑くなるし。
もう朝イチの掃除がめっちゃ辛かったの。
あれはとある日曜日の朝。
そんな不満が爆発し夫に文句をいっていました。
「毎朝掃除機かけるのがしんどいんだけど、たまにはてつだってよ」
夫「朝は忙しいから、掃除機はかけなくてもいいんじゃない?」
「犬いるから抜け毛がすごいんだよ。
そういうことを言ってるんじゃないの、協力して‼」
段々ヒートアップしてきて、私の頭に離婚の文字が浮かびそうになってきました。
すると何気なくつけていたジェイコムから
「あのルンバが26800円。いまだけです」
って聞こえてくるではありませんか。
お高いけどルンバにしては安い。
いや26800円で離婚がまぬがれるなら、むしろお安い。
「…ルンバ買おうか?」
ふたりで顔を見合わせました。
本日限定ということもあり即決。
わずかなウチの虎の子貯金より捻出。
税込み=28944+ジャパネット長期保証1447+送料972=31363円。
ついにルンバがやってきました!
本体にバーチャルルウォール(ルンバに来てほしくないところに設置する)一つ、ホームベース、フィルターやブラシのスペアが入っていました。
この機種はタイマー機能がなく、リモコンがありません。
心配していたのはワンコと子ども。
子どもは以前ヨドバシカメラで動いているルンバを見て、怖がっていたんです。
ところが意外にも
「ルンバくーん!」と呼び掛けています。
…ルンバは男性名詞らしい(^^;
ワンコも吠えるんじゃないかと思ってたんですが、チラッと見ただけであとは我関せず。
結構音がするのと、思ったより時間がかかりました。
掃除機で10分のところを40分かけていました。
使っていくにつれ、ルンバも慣れてきたらしく、今では20分くらいです。
でも日によってバラバラです(^^;
まあ、普通の掃除機でも、音はうるさいですしね。
普通の掃除機に比べれば静かです。
思ったよりグイグイ動いています。
障害物があれば、ちょっと触れただけで離れるかと思いきや、グイグイ押して、低いものでしたら乗り上げていきます。
ニュースでロボット掃除機が、タワー型のヒーターを押し運んで危険、というのを聞きましたが、納得。
それくらいのパワーはあります。
何かに乗り上げて動けなくなることもあり、ベッド下なんかだとクイックルワイパーの柄でひっぱり出したことも。
留守中にタイマーを使って掃除したかったんですが、逆に留守中使うのは危険かな、と思いました。
バーチャルウォールはルンバが侵入しないよう、円形または直線のバリアをはります。
上部に白いラインがはいっているのですが、そちらを前面にしないと意味がありません。
特に直線の場合は(^^;
底辺に大きな毛ブラシとラバーのブラシがあり、側面に細い、掻き出すためのブラシがあります。
長い髪の毛は絡まってしまいますので、その都度取り除きます。
時々、絡まってルンバが停止することもあります。
掃除が終わったら、たまったゴミを捨てるのですが、我が家は普通の掃除機で吸っています。
ゴミを入れるところは本当に小さいので、毎回掃除しています。
ここもつまるとルンバがエラー起こしてとまります。
取扱説明書ではペットがいれば一回ごと、そうでなければ二回に一度でいいそうです。
もう少しゴミスペースをとってほしい気もしますが、最近の上位機種はこれも勝手に
朝の掃除はスイッチをポンと押すだけで、帰宅後ルンバの中を掃除します。
隅々はやはり人間で掃除したほうが綺麗なので、帰宅後の掃除は自力でかけます。
でも高かったけど本当に買って良かったです。
体力はお金で買えませんからね(>_<)
朝の掃除の分の時間と体力と離婚危機を救ったと思えばお買い得かもしれません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い
2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...
-
ある朝、子どもの歯を磨こうとすると、前歯にボールペンで書いたような黒い線がついていました。 前日の夜まではなかったので、何かボールペンなどを口にいれたのかと思いました。 歯磨きしてもとれません。 「なんでもお口にいれたらダメ!」と叱ってしまいました。 ネットで調べたら、...
-
昨日役所から封筒が届きました。 もしかして保育園の二次募集で入れた?と淡い期待を持って、ドキドキしながら開封しました。 なんじゃこりゃ? (旧)特定疾患受給者証でした。 今は特定医療費(指定難病)受給者証というんですね。 発行が都道府県から市に変更になったので再度送ら...
-
ほつれ止め液がほしくて、100円くらいかな?と思って、手芸屋さんにいくと安くて400円くらいでした。 100均にないかな、と探したところ、ダイソーでは見つけられませんでしたが、キャンドゥにはありました。 布地のほつれ止め液 日本製 10g 布地の裁断面や糸のホツレ防止...
0 件のコメント:
コメントを投稿