ロバート秋山さんのマイクロズボラの歌詞が面白すぎるんです。
グリコのアーモンドチョコのCMで、カリスマアーティストになりきって歌っています。
歌詞
↓
マイクロズボラ(ちいさなずぼら)
(語り)
きみも今日したのかな、マイクロズボラ
(歌)
くつした足で脱ぐ
洗った手シャツで拭く
もやしのヒゲとらずに炒める
いいんだよマイクロズボラ
(語り)
ありだね
(歌)
玄関の靴そろえるのは人来るときだけでいいよ(映像→しかも足で!!)
干してた服そのままダイレクトに着ていいよ
鍋敷きは新聞でいいよ(映像→子どもが今読んでた新聞を、当然のように差し出す。…古新聞じゃないんだ(^^;)
手が使えないならお尻使えばいいよ
毎日がんばってる君だから
いいんだよマイクロズボラ
(語り)
(主婦)お徳用の塩袋からじかに使ってもいいよね?
(ロバート秋山さん)いいよ
(主婦)お砂糖も?
(ロバート秋山さん)いいよ
(歌)
黒い靴の修理は油性ペンでぬりぬりすればいいよ
だいたいのことはとりあえずセロハンテープでいいよ
SNS映えする幸家族写真無理に撮らなくてもいいよ(映像→ねっころがって足で!!スマホ持ってる)
給食袋体操袋上靴入れ
スマホでポチッと買っちゃってもいいよ
いいんだよマイクロズボラ
ときどき?それともしばしば?
それは… 君しだい
(映像→ゴミ箱にゴミを遠くから投げ入れる、しかも失敗してる)
(語り→一部省略 お菓子の宣伝をカリスマアーティスト風に語る)
マイクロスボラとアーモンドピーク
それがレディのライフハック
(歌)
それでもカリッとできない時には
大丈夫大丈夫さ
ビッグズボラもあるから
(字幕→ビッグズボラ とりあえず寝る)
(映像→主婦が散らかった部屋でごろん、「寝よ」とボソッと呟く)
(以下お菓子の宣伝、省略)
↑
記載ミスがあるかもしれません。
大ウケです。
あるある!
やってる!
うちはさらに、あんなこともこんなこともやってる(^^;
そして
頑張っている君だから
っていうところで、子どもを乗せる大きな椅子?をつけたママチャリを、必死に漕いでいる姿が。
何かのCMのパロディでしょうか。
ちょっとホロッとしちゃいました。
今話題の「おかあさんだから」より、心にくるのは何故でしょう?
そんなに頑張らなくていいよ、力を抜いていいんだよ、もっと気楽でいいんだよ、大丈夫、大丈夫。
とカリスマアーティストが語りかけてくれるのです。
…といってもロバート秋山さんですが(^^;
映像の主婦役の方も、素人っぽいというか、気負ってないというか、ほどよく脱力した感じで好感が持てます。
ちょっと疲れている感じとかもよく出ています。
2017年9月末のキャンペーンが出ていたので、少し前に発表されていたんですね。
もっと早く知っていれば良かったです。
まだご覧になっていない方がいましたら、「マイクロズボラ」で検索するとYoutube で出てきますので、ぜひご覧になってみてください。
(グリコの回し者ではありません)
ズボラで時々ハンドメイドをしています。 子育て奮闘中の日々のなか、感じたことを書いていきます。 ハンドメイド作品も下手ですがご紹介します。 こんなに下手でも作っているんだから、私も、と思っていただければ幸いです。 他にも気になったことをどんどん書いていきます。 尚、当方素人のため、記事や写真のコピー、転載はご遠慮ください。 また、実際に行動される際はご自分で再度調べ直してください。自己責任でお願いします。万一不利益をこうむっても一切の責任は負いかねます。 誠に勝手ながら、ハンドメイドの記事はどこだ、というツッコミはスルーさせていただきます。 映えないインスタもゆるっとこっそり更新中。
2018年2月10日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い
2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...
-
ある朝、子どもの歯を磨こうとすると、前歯にボールペンで書いたような黒い線がついていました。 前日の夜まではなかったので、何かボールペンなどを口にいれたのかと思いました。 歯磨きしてもとれません。 「なんでもお口にいれたらダメ!」と叱ってしまいました。 ネットで調べたら、...
-
昨日役所から封筒が届きました。 もしかして保育園の二次募集で入れた?と淡い期待を持って、ドキドキしながら開封しました。 なんじゃこりゃ? (旧)特定疾患受給者証でした。 今は特定医療費(指定難病)受給者証というんですね。 発行が都道府県から市に変更になったので再度送ら...
-
ほつれ止め液がほしくて、100円くらいかな?と思って、手芸屋さんにいくと安くて400円くらいでした。 100均にないかな、と探したところ、ダイソーでは見つけられませんでしたが、キャンドゥにはありました。 布地のほつれ止め液 日本製 10g 布地の裁断面や糸のホツレ防止...
0 件のコメント:
コメントを投稿