2018年2月13日火曜日

百均のキャンドゥでミニーちゃんが持っている英字見つけた!ディズニー英語システム 

ディズニー英語システムのDVDを中古で揃えています。

メインプログラム、ストレートプレイ(旧ベーシックABCプラス)の1巻で、ミニーちゃんがバスケットを持っていて、中身は何?と聞いていくのです。
アルファベットがはいっているんですよね。
いつからかはわかりませんが、DVDのレーベル面のイラストにもなっています。

そのアルファベットっぽいのをキャンドゥで見つけました!
スポンジっぽい素材で、マグネットになっています。
&も含めて、前半と後半に別れています。
ホワイトボード(ダイソー)のにくっつけて、2歳の子どもに与えたら、ABC song を歌いながら、喜んで触っていました。

計300円プラス税。

家庭保育園に、イーゼルみたいのに大きなホワイトボードをかけて、マグネットの図形を貼る、というプログラムがあるようで、それにヒントを得ました。

余談ですが、ディズニー英語システムの海賊版が、フリマアプリに出回ってたらしく、ある業者さんが、警告の画像を出していました。
見分けかたがいくつかあったのですが、1巻のイラストの、ミニーちゃんが持っているバスケットの中の英字が、反転しているのが海賊版だそうです。

いずれ、ディズニー英語システムなど、幼児教育について熱く語りたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...