2018年2月8日木曜日

あたしおかあさんだから が大炎上

絵本作家のぶみさんという方と、元歌のお兄さんとのコラボ、
あたしおかあさんだから
という歌の歌詞が大炎上しているそうですね。

ツイッター上では
#あたし おかあさんだけど
#おまえ おとうさんだろ
などのハッシュタグをつけて
おかあさんたちが呟いてるそうです。

ネットで歌詞を見て、作詞したのが男性と知って
「ああ、やっぱり」と思っちゃった。
以前はネイルしてパンプスはいて好きな服着て。
今は爪を切り走りやすい服装で、好きなおかずは子どもにあげる云々。
あたしおかあさんだから (我慢して当然)。
お涙ちょうだい、というか…昭和枯れススキ的な?
(↑知らないか(^^;)

児童館行くと、若いおかあさん方、みんな綺麗な格好してるよ。
そんなに爪伸ばさなくったって、綺麗にネイルしてる人もいるし、ピアスやネックレス、ミニスカート穿いてる人もいるし。

そういうところに子どもと行ってないんだろうな、って思います。

あたしおかあさんだからの歌詞をネットで最初に見たとき、
「独身の頃に戻ったら好きな服買うの」だったかな?があって、ちょっとじんわりきたんです。
でも。
よく考えるとそんなに服にも興味なくなってきたし、欲しいものって、そんなにない。
子どものおもちゃや服や教材が今の私の欲しいものになってる。
自分の服だって、メルカリやフリルや屋外フリマで数百円で買ってるし(^^;


せっかくなので
あたしおかあさんだけど で色々パロディを考えてみました(^^)

あたしおかあさんだけど
おかあさん失格
あたしおかあさんだけど
こどもより親が大事と思いたい
(太宰治 桜桃風 笑えない)

あたしおかあさんだけど
こどもかわいいと思えない
あたしおかあさんだけど
ずっとずっとうんだこと後悔してる
(子どもを愛せない親からの手紙 風。もっと笑えない…)

おまえ おとうさんだろ
何丸投げしてんだよ
おまえ おとうさんだろ
「ママ、うんちだよ」ってなんじゃそれ
(ガラ悪くってすみません)

おまえ えほんさっかだろ
「あたし」って どうよ?
(正式には、わたしじゃないでしょうか?
絵本「わたしのワンピース」が「あたしのワンピース」だったら読む気しないかも)
おまえ えほんさっかだろ
まさか「こんにち『わ』」なんて書いてないだろうな
おまえ えほんさっかだろ
ツイッターでネタあつめてんぢゃねーよ
(ガラ悪くってすみません)

あたし はたらく気あるんだけど
ほいくえん おちた
あたし はたらく気あるんだけど
かつやくできないぢゃないか
(保育園落ちた日本○ね 風)

ちなみに私は

あたし おかあさんだけど
爪、結構びてる(切る時間なくって。子どもも)
あたし いちおう おんなだけど
もともとパンプス履けない(足痛くて)
…綺麗なおかあさんじゃなくってごめんね。


おかあさんになるまえ
人様にご迷惑かけないよう
最新の注意を払ってくらしていたわ
電車で騒がない
後ろを歩く人がいたらそっと端によけるetc.
あなたがうまれて
電車でイヤイヤ&ぎゃんなき
スーパーだろうが道の真ん中だろうが
ねっころがってなきさけぶ
回りの冷たい視線にも耐えるの
あなたのためにしらないひとにペコペコ頭下げるの
あたしおかあさんだから
怒りで手がプルプルするけど
人様の前だから
必死に怒りをおさえてるの
(イヤイヤ期にこっちがイヤイヤ編)

こうやって色々パロディを考えるのも
たのしいですね(^^

追記
のぶみさんやだいすけおにいさんが、謝罪したらしいですね。
そうなると、なんだか可哀想な気がしてきました。
特にだいすけお兄さん。
全員怒ってる訳じゃなく、パロディを楽しんでいる人もいるのでは。
もう少し時期がずれていたら
「あたしおかあさんだから」が流行語大賞になったかも。
年頭なので微妙です(^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...