CFでは直腸で軽い炎症、リアルダ4TミヤBM3T、悪化したらレクタブル注腸を使っていました。
注腸をサボるとすぐ下血。
2-3日おきに移動する謎の関節炎、けっせつせいようしんやら、湿疹やら蕁麻疹っぽい水ぶくれやら、出現。
かきこわして皮下出血。
関節炎は他院リウマチ科にて採血やレントゲン、関節エコーにてリウマチでない、UCからきていると言われた。
これについては後日時間があれば記載したい。
5/4 デパ地下でお土産購入後、コンサートホールキタラの楽器体験イベントに参加。
ハープ、ホルン、クラリネットを体験。
夜中喉がヘラヘラ。
デパ地下でもらったか。
それとも楽器のマウスピースを除菌シートで拭いてくれていたが、除菌できず、もらったんだろうか。
5/5 だるいが帰省。実家で熱が38度超え。昼食ピザ。夕食食べず寝込む。
5/6 37度台に熱が下がる。昼頃持ち帰った巻き寿司を食べるも嘔吐そして下痢。
夫に家事育児丸投げで寝込む。
夜中2時間おきに嘔吐下痢。
水を飲んでも吐くって、つわりかよ、と自分に突っ込む。
つわりの悪夢、再来。
が、上からしたから出るパターンはつわりの時に習得した嘔吐下痢スキル?で乗り切る。これについては後日時間があれば記載したい。
5/7 夫に休んでもらい子供を保育園に連れていってもらい、私の病院にもつきそってもらう。
朝一度嘔吐。
ドケチだけどタクシーをつかう。
それほどつらかった。
点滴室のベッドを借りて待たせてもらう。
そこで採血、診察、2時間の点滴。
先生にノロか聞いたが、調べたところで結果が出たときにはもうみんな感染しているので、調べないと言われる。
家族にうつってないので何かは不明。
入院を勧められるも断った。
CRP や血沈など炎症反応がHマーク。
CRP 12.6 血沈53
(関節炎がひどかった4/20他院採血ではCRP 3.3 血沈86だった。)
点滴に吐き気止め入ってないと聞かされショック。
処方薬も抗生剤レボフロキサシン7日分のみ。
吐き気止めがほしかった。
夫にひっぱってもらい、なんとかタクシー使わず帰れた。
昼に抗生剤。
夜アイスとジュースで吐く。
点滴をしている間、ふっと目をつぶると夫が黒いスーツを着ている姿が目に浮かぶ。
もしかして死ぬんじゃないかと思う。
もう疲れた、それならそれでもいい、と思ってしまった(怖)
家事育児丸投げ。
5/8 夫もともと休みだったので子供送ってもらう。
もう一日点滴にいく。行きは夫に付き添ってもらった。
地下鉄でいく。
お願いして吐き気止めプリンペラン1A(側管注?)入れてもらうと大分よくなった。
夜のみ夫が作ってくれたグラタンを少し食べる(いきなりグラタンってどうなの)
家事育児丸投げ。
5/9 朝夫に保育園お願いする。
その後快復し、掃除など出来た。
ベビーカーで子供お迎え。
病み上がりでしんどい。
昼温かい素麺、夜ウインナーとキャベツとご飯とスクランブルエッグ。
夫に夕食つくってもらった。
5/10 やっと下痢おさまり日常生活に戻る。
身体中痒い。
5/14 受診するよう言われていたので、病院へ。
CRPまだ高いが0.58
血沈まだ高いが50
貧血でフラフラしないか看護師さんに聞かれた。
関節炎、皮膚の痒み、下血、下痢もよくなりプチ寛解っぽい気がする。
皮膚科で細かいプチプチは湿疹、今の薬でよい。水ぶくれで痒いのは蕁麻疹かもしれないので今の飲み薬を定期的に飲んだ方が良いかも。(今収まってるのでやめておいた)
皮下出血はボリボリ掻いたのでできたと思われる。
特に内蔵疾患ではないと思う、とのこと。
飲み薬を少し処方してもらった。
500円のうち薬剤料180円くらい、残り全て管理料の類い。
しまった(>_<)
今回我慢すればよかった(>_<)
今回
ずっとミヤBMリアルダは飲み、抗生剤も飲みきった。(皮膚が痒くなったような…)
下痢の症状があったとき2-3日くらい、一日一回レクタブル注腸をした。
コーラスウォーターや
トップバリュのヤクルトもどき、
ヨーグルトとオリゴ糖少し、
5/12にヤクルトミルミルを飲んだ。
イメージ的には抗生剤でいい菌も悪い菌も死んで、そこにヨーグルトや乳酸菌飲料を飲んで良い菌を投入、ついでにレクタブル注のステロイドも使って寛解っぽくなった気がする。
が、あくまで素人の野生の勘。
以上纏まりがないですが、謎の胃腸炎後下血がおさまり、便も有形になった体験談です。
次回何かあったとき用に自分用メモとして記載しました。
皆様は自己判断せず、医療機関に受診してくださいね。
ズボラで時々ハンドメイドをしています。 子育て奮闘中の日々のなか、感じたことを書いていきます。 ハンドメイド作品も下手ですがご紹介します。 こんなに下手でも作っているんだから、私も、と思っていただければ幸いです。 他にも気になったことをどんどん書いていきます。 尚、当方素人のため、記事や写真のコピー、転載はご遠慮ください。 また、実際に行動される際はご自分で再度調べ直してください。自己責任でお願いします。万一不利益をこうむっても一切の責任は負いかねます。 誠に勝手ながら、ハンドメイドの記事はどこだ、というツッコミはスルーさせていただきます。 映えないインスタもゆるっとこっそり更新中。
2018年5月15日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い
2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...
-
ある朝、子どもの歯を磨こうとすると、前歯にボールペンで書いたような黒い線がついていました。 前日の夜まではなかったので、何かボールペンなどを口にいれたのかと思いました。 歯磨きしてもとれません。 「なんでもお口にいれたらダメ!」と叱ってしまいました。 ネットで調べたら、...
-
昨日役所から封筒が届きました。 もしかして保育園の二次募集で入れた?と淡い期待を持って、ドキドキしながら開封しました。 なんじゃこりゃ? (旧)特定疾患受給者証でした。 今は特定医療費(指定難病)受給者証というんですね。 発行が都道府県から市に変更になったので再度送ら...
-
ほつれ止め液がほしくて、100円くらいかな?と思って、手芸屋さんにいくと安くて400円くらいでした。 100均にないかな、と探したところ、ダイソーでは見つけられませんでしたが、キャンドゥにはありました。 布地のほつれ止め液 日本製 10g 布地の裁断面や糸のホツレ防止...
0 件のコメント:
コメントを投稿