中には母子手帳、オムツ、お着替えなど濡れてほしくないものばかり。
リュックサックにいれる前にスーパーのビニール袋に入れて防水しましたが、リュックサックのポケット(マグマグやらウエットティッシュやらが入っている)が濡れてしまいます。
壊れた傘の布地を取り外して、リュックサックカバーを手作りしようかと思っていたら…
100均のキャンドゥで使い捨てのリュックサックカバーを見つけました。
二枚入りです。
透明の薄いビニール製で、カバーつけてますって感じがしなくて、いいかな、と思いました。
が、私のリュックサックが大きすぎて、なんとなく心許ない感じ。
強風の日に使ったところ、ピゅーんと飛んでいく始末。
なんとか拾いました(>_<)
何かないかな、と考えていたところ、
児童館でリュックサックカバーをつけているママさんを発見。
「これいいですね」と話しかけると
「100均セリアの自転車カゴカバーよ。後ろカゴ用。丁度いいの」
とのこと。
すごい、頭イイ!
さすが!
と感動しました。
セリアが近くになく、ダイソーで自転車カゴカバーを探したら何点かありました。
そのうち、二枚入りを購入。
今のところ風で飛ぶこともなく、重宝しています。
見た目がいかにもカバーって感じですが、他にも茶色のチェック模様のもあったので、見てみてください。
ダイソーの自転車後カゴカバー
キャンドゥの使い捨てリュックカバー |
0 件のコメント:
コメントを投稿