メルカリがAndroid5.0未満だと5/28から順次使えなくなるらしいです。
私のスマホは4.4.4どまり。
これについては別記事に記載したいと思います。
本当に5/28から使えなくなるのか?
スマホからPCサイトが見れるけど、一部機能は使えないらしいので、どうだろう?
と悶々としていました。
そこでメルカリ事務局に思いきって質問してみました。
思ったより早く返信がきました。
メルカリさん、ありがとうございますm(__)m
私の質問
↓
> お問い合わせ内容 : 5/28以降のアプリについてご質問とお願い
>
> 1.今のスマホはAndroid5.0にアップデートできないのですが、5/28以降は全く使えなくなってしまいますか?
> それとも一部機能は使えないけれども、通常の売買はできるのでしょうか。
>
> 2.PC版でしたら引き続き利用できますか?
> アプリでできて、PC版でできないことがありましたら教えていただけないでしょうか。
> (メルカリボックスでは、コンビニ支払いができない、メルカリ便が使えない等の情報がありました。ぱっと見たところ、ないように見受けられまあいたが他にもありますか?)
>
> 3.お願い(機能要望)
> 他のアプリも使っていますが、メルカリが一番商品も多く、ひきつづき、メルカリを使用したいのです。
> メルカリチャンネルなどは、使用できなくてもいいので、なんとか5/28以降も売買をできるようにしていただけませんか。
> またはPC版の、売買の部分(メルカリ便使用やコンビニ払い等)をアプリと同様にしていただけないでしょうか。
>
> お忙しいところ恐れ入りますがご回答お願いいたします。
メルカリからの回答(抜粋)
↓
ご利用端末がAndroid OSバージョン 5.0未満の場合、2018/5/28より以下の機能が順次使用できなくなります。
・キャリア決済
・メルカリボックス
・キャンペーンページ
・ガイド
・メルカリWebサイト
また、出品/購入/振込申請などの機能についても、該当端末での動作保証やサポートができなくなりますので、以下いずれかのご対応をお願いいたします。
・ご利用端末にてOSのバージョンをアップデートいただく
・Android OSのバージョン 5.0以降に対応した端末でアプリをご利用いただく
※OSのアップデート手順は端末によって詳細な手順が異なる場合がございますので、端末の購入店舗やメーカーまでご確認ください
上記いずれの対応も困難な場合は、お早めに取引を完了し振込申請を行っていただくか、パソコンからのご利用を検討くださいますと幸いです。
※Android OSのバージョン 5.0未満の端末ではWebサイトも順次使用できなくなります
■メルカリのWebサイト
https://www.mercari.com/jp/
※次回の振込申請時に限り、振込手数料無料での申請が可能ですので、ご安心ください
何とぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
メルカリ事務局
↑
ここまで
Webサイトも見れなくなるのは意外でした。
パソコンからなら利用できるようですね。
でもパソコンで使えない機能があるらしいってメルカリボックスで回答されてたけど。
それに対する答えがないわ(^^;
スマホの機種変更やキャリアの変更はお金がかかるので、夫のPCを借りようかと思っています。
ズボラで時々ハンドメイドをしています。 子育て奮闘中の日々のなか、感じたことを書いていきます。 ハンドメイド作品も下手ですがご紹介します。 こんなに下手でも作っているんだから、私も、と思っていただければ幸いです。 他にも気になったことをどんどん書いていきます。 尚、当方素人のため、記事や写真のコピー、転載はご遠慮ください。 また、実際に行動される際はご自分で再度調べ直してください。自己責任でお願いします。万一不利益をこうむっても一切の責任は負いかねます。 誠に勝手ながら、ハンドメイドの記事はどこだ、というツッコミはスルーさせていただきます。 映えないインスタもゆるっとこっそり更新中。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い
2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...
-
ある朝、子どもの歯を磨こうとすると、前歯にボールペンで書いたような黒い線がついていました。 前日の夜まではなかったので、何かボールペンなどを口にいれたのかと思いました。 歯磨きしてもとれません。 「なんでもお口にいれたらダメ!」と叱ってしまいました。 ネットで調べたら、...
-
昨日役所から封筒が届きました。 もしかして保育園の二次募集で入れた?と淡い期待を持って、ドキドキしながら開封しました。 なんじゃこりゃ? (旧)特定疾患受給者証でした。 今は特定医療費(指定難病)受給者証というんですね。 発行が都道府県から市に変更になったので再度送ら...
-
ほつれ止め液がほしくて、100円くらいかな?と思って、手芸屋さんにいくと安くて400円くらいでした。 100均にないかな、と探したところ、ダイソーでは見つけられませんでしたが、キャンドゥにはありました。 布地のほつれ止め液 日本製 10g 布地の裁断面や糸のホツレ防止...
0 件のコメント:
コメントを投稿