2016年6月1日水曜日

ペットボトルの蓋でおもちゃを手作り 積み木としても

子育て支援センターで教えてもらったおもちゃに少し、アレンジを加えました。

ペットボトルのふたをビニールテープでとめ、中にボタンやビーズ、お米等をランダムにいれ、色々な音がするようにしました。
蓋は誤飲しにくいよう、4つ重ねました。
ビニールテープは6色、白黒赤青緑黄です。
100円ショップの3色セットを二つ買いました。

書体コピーやハートに切り抜いたビニールテープを、梱包用透明テープでとめました。

遊び方は振ってマラカスのようにしたり、キッチンペーパー等の芯に通して積み上げたり、いらないタッパー等の蓋に穴をあけ、中にいれたりと色々楽しめるそうです。

蓋は食器用洗剤で洗浄後、自然乾燥させました。

もっと時間があれば、まわりを洗えるフェルト(これも100円ショップで何色か入ったものが売られています)で、くるもうかと思います。

また、牛乳パックを切って坂道状にし、ベック社のトレインカースロープもどきを作ろうかと思案中です。

フリマアプリで、これにアンパンマンの絵を貼ったものが売られていたので、私もアルファベット積み木として数日出品しましたが、いいねがつかなかったので撤収した次第です(^^;

追記
実際にご自分で作られる際はお子さまが怪我や誤飲しないよう、充分見張っていてください。
テープがはがれると、誤飲の恐れがあります。
自己責任でお願いします。



0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...