2018年4月17日火曜日

UC(潰瘍性大腸炎)の合併症?関節炎が激痛すぎる

数年前、UCが悪化して入院したとき、膝が痛くて痛くて、歩けませんでした。
近所の藪(仮名)クリニックさんでレントゲンとったり、水抜いてもらったりしたけど治らず。
UC で入院したときに内科の先生から合併症では、と言われました。
退院したときには膝はすっかり治っていました。

UCになる前にも変形性膝関節症といわれたことはあったけど。

あの藪クリニックさんはUCだと伝えても、見抜けなかった(>_<)

それから時間が経過して出産後、腱鞘炎からはじまって、いつの間にか謎の関節痛に悩まされるように。

左右非対称、2-3日で軽快、痛みが移動する。
UC の悪化とは無関係で、下血してなくても症状が出る。
激痛。
関節が腫れて、曲げられない。
家事や子どもの世話どころか、自分の身の回りのこともままならない。
トイレにも這いつくばる感じ。
寝返りも痛くて、うてない。
痛さのあまり、うーうーと、獣のように唸って移動(>_<)
ペットボトルの蓋、ドアノブも今までなんともなかったのに、痛くて、回せません。
ビニールの結び目もほどけないし、包丁も握れない。
掃除機をかけるのにも手首が痛くてつらい。
ペットシーツを代えるのも、しゃがむときに激痛、立ち上がるときに激痛。
何にもできない。
夜にひどくなり、朝起きたら嘘のように治っていることも。
昼前普通に動かせたのに、夜、激痛で動かせないことも。


一度整形外科で診てもらったんです。
リウマチの血液検査もしていただきましたが陰性。
UC の合併症なので、内科で何とかしてもらうように、と。

でも内科でも痛み止くれるくらい。

転院して、IBD専門じゃないDRにかかって、プレドニン内服したら、嘘のように治ったんです(^○^)
Ucも、皮膚炎も、関節痛も。

でもまた最近関節痛がひどくなって。
今の内科のDRにいっても、整形へ、としか言われないので、じゃあ整形へいこうじゃないか!と思いました。

同じ院内で。
レントゲン、血液検査。
以前整形で診てもらって、リウマチ陰性、と言ったのに、また検査(>_<)
診断結果は同じ。
言い方が合併症とは言わず
「UCの人は関節痛になる人が多いです」みたいに言う。
リウマチではないがリウマチ科にいくようお手紙をもらう。
CRPが高いがUCからだろう、と。

で、お会計4500円くらいかかった。
特定疾患使えないのか、二回くらいしつこく聞いたが、ダメ。

家は夫が無理して二ヶ所で働いているので、月額上限が一万円。
ジェネリックにしたくても、リアルダ、ミヤBM、レクタブルにジェネリックはない。
今月14500円も出費。
泣きそう(T-T)

またリウマチ科で検査されるんだろうか。
薬は高いんだろうか。

こんなに高いなら、通院やめよう、って思っちゃう(T-T)

就活どころじゃない。
保育園の用紙を書いてもらえないか、内科で頼んだら
整形で頼んで、と。

こんなに困ってるのに。
私が介護が必要な位なのに。
好きで病気になった訳じゃないのに。
お金もかかるし、泣けてきた。

生物学的製剤、ヒュミラとかレミケードとかが関節痛にも効くらしい、とハローワークのコーディネーターさんが仰っていましたが、今のDRは専門じゃないから難しいのかな、と思いました。

ちなみに
関節 激痛 で
病名を検索すると
繊維筋痛症、イタイイタイ病名、回帰性リウマチなど色々出てきますが、潰瘍性大腸炎の合併症とはなかなか出てきません。

追記
別病院リウマチ科にて血液検査にレントゲン、関節エコー。(機会があれば別に記事を記載します)
やはり潰瘍性大腸炎からではないか、と。
トラムセットという痛み止、湿布を処方。

湿布をすると、少しいいかも。
トラムセット初日、風邪薬も飲んだら、眠くてたまらず、が呼吸が止まる感じがした。(初日のみ)
足の甲腫れ、指も腫れる。
湿疹、内出血みたいなのが出る。
少しずつ良くなるが左中指がパンパンに腫れて曲がらない。
それが3-4日おさまってきた。
4/29頃、日常生活が送れるように。
記事をかいたのは4/17だが実際は数日前から痛かった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...