今まで生きてこれたのは奇跡の連続です。
簡単に自分や他人の命を奪わないでm(__)m
☆子どもを「授かる」ということ
子どもを「授かる」というと何となく違和感があったのですが、やっとわかるようになりました。
望んでも簡単に子どもは出来ません。
年齢など色々ありますが、希望してから数ヵ月、数年、または妊娠しない場合も。
せっかく妊娠しても、つわり、切迫流産、切迫早産等諸々の危険が待ち受けています。
つわりだってあまりにもひどくて、母体が危険なら、妊娠継続を諦めざるを得ません。
無事出産予定日がきても、出産は命懸け。母子ともに何が起きるかわかりません。
産まれる、それは奇跡の連続。たまたま運が良かった、の繰り返しが積み重なってやっと誕生までこぎつけるのです。
そう思うと、授かる、という言葉がしっくりくるように思いませんか。
いったい誰のお蔭でここまで大きくしてもらったの?‼
無事誕生して、一気に大きくなった顔をしてますが。。。私も含めてm(__)m
まず新生児、3時間ごとの授乳。
3時間どころか1時間おきだったりしますから。
3時間おきだとしても、オムツがえ、授乳、げっぷだしと一時間かかり、実際は休めるのは2時間でした。その間に家事やら何やら。って無理だから‼1時間空かずに泣き出すことも。
育児ノイローゼで子を殺める親だっている。
それでもふらふらになりながら、授乳、オムツがえ、げっぷ出し。
ミルクだって作って冷まして哺乳瓶を消毒してって大変なんだから。
やっと寝たと思っても、窒息してないかしら、突然死症候群もあるから、気が休まる時はありません。
離乳食だって、お粥をすりつぶし、裏ごししたり、細かく刻んだり、タンパク質なんグラム、まず一匙ずつから、とかもう大変なんだから。
りんごでもすりおろしてればいいんぢゃね?なんて思ってんの誰?(私でしたm(__)m)
窒息してないか?
誤飲してないか?
危険物に触ってないか?って目がはなせない。
コップの飲み方、歯磨きを教え、言葉を教え、トイレを教え、
誘拐事件や水難事故、いじめを心配し、等等
子どもを育てるのには、莫大な時間と金額と手間隙がかかっている。
大事に育てた花、ペット、たまごっちでさえ、死んでしまったらどう思う?
やっとやり遂げた仕事、全部キャンセルされたらどう思う?
一体誰がここまで手間隙時間お金かけて大きくしてやったと思ってんの?
自分や他人の命を奪わないで‼
生きたいというのは生物の本能です
どんな小さな生物にも生存本能があります。
それがないのは、洗脳されているか、病気かどちらか。
自殺したい、というのは、ここから逃げたいけど他に方法がないから。
本当に死にたい訳じゃないのです。
もし宝くじにあたって、病気が治る薬が明日発表されて、いじめっこが急に転校になって、と想像したら?
死ななくてもいい、と思いませんか?
ここから逃げる、抜け出す手段を考えてください。
まずはゆっくり休んで。
命の電話でもなんでもいい、自分の気持ちをきいてもらって。
もしうつ病なら、治療を受けて。
☆死んだからって楽になる保証はない
死後の世界が誰にもわからない以上、命をたって逃げようというのは、非常に危険な賭けです。
死後、もっともっとつらい、例えば地獄にいってしまったら?
ああ、あの時早まった、と何百年も後悔して過ごすとしたら?
入水自殺で、冷たい、苦しい、がずーーっと続いたら?
人間はいつか必ず死ぬけど、もしオバケになって何百年もさまよったら?
人間は長くても百年あまり。全然短いよね。
☆天罰は下る。あなたの手は汚さないで
憎い人を殺めて自分も、なんて思ったら。
大丈夫、悪いことをすればちゃんと天罰は下るのです。あなたの手を汚す必要はありません。
あなたの手を汚し、捕まって刑務所にいく、うまく逃げてもずっとびくびくして生きていく。
最悪自分の命を、なんて考えないでください。
忘れてあなたが幸せになること、それが一番の復讐だと思いませんか?
☆もしうつ病だったら
まずはゆっくり寝ましょう。お風呂も掃除もほったらかしましょう。ご飯は買ってきてベッドの上。
でもバナナがいいみたい。
セロトニンがでるらしいです。
少し元気がでた日には、ばかばかしい漫画がおすすめ。
ケロロ軍曹とか白衣でポンとか。
ケロロ軍曹は初期のアニメの主題歌もおすすめ。
「実はみなさん、無責任」っていう歌詞にどれだけ救われたことか。
外に出られれば、天気のいい日に自然のいっぱいあるところにいきましょう。
鴨や白鳥にエサをあげられるところがあれば、おすすめ。
☆とりとめのない文ですみません。
思うところがあり、書かずにはいられなく、書いた次第です。
でも、辛いときはそこまで考えられないよね…(T_T)
ズボラで時々ハンドメイドをしています。 子育て奮闘中の日々のなか、感じたことを書いていきます。 ハンドメイド作品も下手ですがご紹介します。 こんなに下手でも作っているんだから、私も、と思っていただければ幸いです。 他にも気になったことをどんどん書いていきます。 尚、当方素人のため、記事や写真のコピー、転載はご遠慮ください。 また、実際に行動される際はご自分で再度調べ直してください。自己責任でお願いします。万一不利益をこうむっても一切の責任は負いかねます。 誠に勝手ながら、ハンドメイドの記事はどこだ、というツッコミはスルーさせていただきます。 映えないインスタもゆるっとこっそり更新中。
2016年8月29日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い
2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...
-
ある朝、子どもの歯を磨こうとすると、前歯にボールペンで書いたような黒い線がついていました。 前日の夜まではなかったので、何かボールペンなどを口にいれたのかと思いました。 歯磨きしてもとれません。 「なんでもお口にいれたらダメ!」と叱ってしまいました。 ネットで調べたら、...
-
昨日役所から封筒が届きました。 もしかして保育園の二次募集で入れた?と淡い期待を持って、ドキドキしながら開封しました。 なんじゃこりゃ? (旧)特定疾患受給者証でした。 今は特定医療費(指定難病)受給者証というんですね。 発行が都道府県から市に変更になったので再度送ら...
-
ほつれ止め液がほしくて、100円くらいかな?と思って、手芸屋さんにいくと安くて400円くらいでした。 100均にないかな、と探したところ、ダイソーでは見つけられませんでしたが、キャンドゥにはありました。 布地のほつれ止め液 日本製 10g 布地の裁断面や糸のホツレ防止...
0 件のコメント:
コメントを投稿