2016年10月19日水曜日

脳内音楽がBWV659エンドレスな件

クラシックを聴かない方はbwv659でググってYouTubeで、ぜひ聞いてみてください。

J.s.bachバッハ作曲のオルガン曲でなんとも鬱々とした曲なのです。
私のマタニティライフは本当につわりがつらく、色に例えればグレー、いやどぶねずみ色。
曲に例えれば?このbwv659。
妊娠中よく聴いていました。

先日、小児科の待ち合い室で、この曲がピアノで流れており、何の曲だったっけ?と悶々としておりました。

家にあるMD(いまだに!)を片っ端からかけて、探した次第です。
それぞれのパートが好き勝手なメロディーを奏でているようにみえて、実は調和している感じが好きです。
バッハの曲は、どんなに鬱々としても、最後はなんか平和な和音で終わるので、そこに僅かな希望を見いだすのであります。
よってバッハが一番好き。

実は今日は通院の日でしたが、合併症なのか、昨夜関節に激痛が走り、キャンセルしました。
児童館も行かず、家事も今休憩中。

時々突然関節に激痛が走り、歩行が困難になったり、うでや手が動かせなかったりします。
でも翌日、翌々日には治るのです。
次回通院の時先生に合併症か聞こうと思います。

それにしても、YouTubeでは楽譜が写っていたり、運指やペダル操作が見れたりして、いい時代になりました。
オルガンのコンサートで必死にペダル操作を見つめたり、先生に運指を記入していただき、もらった日々がなつかしいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...