2016年8月29日月曜日

成人の罪、どこまでが親の責任?

最近俳優さんが事件を起こし、その母親の女優さんが、謝罪会見を開いていました。
立場上、謝罪会見をした方がいいとは思いますが、もう成人し、仕事をして自立した子の罪は、もう親の責任ではないんじゃないかと思います。

恥ずかしながら、私は成人になってから、とあるお店でトラブルを起こしました。店員の態度が気に入らない、と責任者を呼び…。
私もその時どうかしていたのですが、悔しさから泣いて中々引き下がらなかったので、警察官を呼ばれてしまいました。
そこで私を一人で帰せない、と地方の親が呼ばれてしまいました。

でもその時、親には関係ない、親は何も悪くない、と必死に警察官に訴えました。

恐らく、罪をおかした俳優さんも同じ気持ちじゃないんだろうか、と勝手に想像しています。

自分が親になり、色々ネットで検索すると、同じ様に育てた双子や兄弟でも、性格などが違ってくる場合もあるらしいですね。
形式上、親が責任をとらなきゃいけない場合もあるとは思いますが、本質は違うと思います。

ただ未成年が起こした犯罪は、親の育てかたに問題があるんじゃないかと。
私もモンスターを育ててしまわないよう、気を付けなきゃ、と思います。

今気になるのは、凶悪犯の幼少期。

ただし、凶悪犯の脳は前頭葉かどこかの働きが異常だということを聞いたことがあります。
そうなると一概に育てかただけの問題ではなくなる。
難しいです。

話しが脱線してしまいましたm(__)m

0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...