2021年11月19日金曜日

ベビーベッド 借りるか買うか問題

 子どもが生まれたとき、我が家は親もベッドで、犬も飼っていたので、お布団に寝かせるという選択肢はなく、ベビーベッドを用意しました。


夫の希望でレンタルしました。

たしか3ヶ月とか半年とか区切りだったと思います。

レンタルなのに意外と高く、延長したとき

「あれ、これ、買ったほうが安くない?」

と気づきました。


西松屋とかに行けばあったんでしょうけど、当時は車がなく、ネットでB級品アウトレットのベッドを購入しました。


1万円以内で買えて、一回のレンタル料とさほど変わらなかったように記憶しています。


レンタルとはいえ、結局組み立てや解体は自分たちでしなければならないのです。


だったら金銭面でも、手間暇の面でも最初から新品を買えばよかったと思いました。


その後、ベビーベッドを使わなくなっても片付けず、物置と化してしまい、ベッドガード壊れてしまいました。


この時点で夫が、

「こうやって物置になるって聞いてたから買うの反対だったんだよね」と言ってきました。



使わなくなったらフリマアプリかリサイクルに売る予定でしたが、荷物の重さで壊れてしまい、粗大ごみで捨てる羽目になりました。


これからベビーベッドを利用される方は、個人的には買うのをおすすめします。

そして使わなくなったら速やかにフリマアプリ等で売るのが一番お得だと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...