2021年11月19日金曜日

2021年インフルエンザワクチンが供給不足

 2021.10.11クリニックで摂取開始

一日30名、土曜日は一日20名くらい

10.16朝イチで一回目接種、激混みだったそう

10.26クリニック前を通ったら一旦中止するとお知らせが貼ってあった。

あわてて少し離れたクリニックのホームページを見ると10.26付けで一旦予約中止とのこと。


ジェイコーのホームページは6ヶ月以内に受診歴のある人とのこと。


KKRでは14時から17時までの予約専用電話か来院して予約。

5年以内なら選定療養費かからない。インフルワクチンのみだと初めてでもかからない。料金こども3250円。が、最短で12月1日からの予約とのこと。


ミュンヘン大橋の南さっぽろ病院にweb予約、最短で11月6日。

ここは二回分予約できる。これはありがたい。



ほかネットでは

白石こどもクリニック(予約なし1日30名)

はせ小児科クリニック(電話予約必要)

がありました。


中央区クリニックイン・ザ・モーニングはインフルワクチン自体今年は中止


厚別区そらいろのたねクリニックはかかりつけの患者、定期通院の患者のみ


根本耳鼻科は10.26には予約中止になっていました。


2017年に、モタモタしていたら近所でインフルワクチンができず

12.1 一回目ジェイコー(選定療養費とられず)3000円

12.26 2回目KKRで打ちました。3450円

これ以来、インフルワクチンが開始されたらすかさず打つようにしていたのですが、今年は供給量が少ないらしいので、見事に影響をうけました。


10月30日土曜日

夫が子どもを近所の小児科に連れて行くと在庫があるって言われたらしい。


11月4日に診療所問い合わせ一日30人、土曜日20人くらい、土曜日まではあるが、一週間二週間先はわからないとのこと。

朝記入して午後来てもいいとのこと

11月5日開院直後くらいに行ったのにもう6人記入済み

午後15時半頃こどもを連れて行く。

今日のインフルワクチンは終了と書いてあった。


11月11日再び近所のクリニックにて

インフルワクチン中止再開11月15日と貼り紙


0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...