2020年4月29日水曜日

メルカリで誤配送 着払い料金について

フリマアプリのゆうパケットやネコポスで届いたお品物を返送するという事態が発生しました。
出品者様がお品物を取り違えてしまったようです。

通常はゆうパケットが一番安いんじゃないかと思います。
厚さによって料金が違いますが
最大3センチまで
360円+着払いの手数料?21円。
全国一律です。

ところが郵便局の、厚さ3センチのスケールに引っ掛かかってしまいました。
送るときは引っ掛からなかったんだろうか(^^;

すると次のサイズはゆうパックになってしまいます。
地域によって値段が違うのですが、
関西まで1540円(だったはず)。
持ち込むと割引があるはず。

ヤマト運輸さんの
宅急便コンパクトだと関西まで990円、持ち込むと100円引き、でした。
専用資材70円を購入しなければいけないのですが、それも着払いに含めることができました。

今回は服なので専用Boxになんとか詰め込むことができました。

それにしてもお安いお品物だったので、なんだか心が傷みます(>_<)
利益どころか赤字ですよね。
匿名配送だと、バーコードをかざして自分でラベルを出すので、間違えそうですよね(>_<)

品名が印刷されるので、例えば本と服なら区別もつきますが、同じ本どうし、服どうしなら、わからなくなりそうです(>_<)

自分も出品するので気をつけようと思います。
(といっても開店休業状態なので、そんな複数同時コロナ前から発送など杞憂ですが。)

※2020年4月の料金です。
料金や制度は変わりますので、ご自身でお調べください。


アベノマスクの仕様書

ネットでアベノマスクの仕様書を見つけました!



アベノマスクは、縦27cm、横63・3cmの1枚のガーゼを折りたたんで15重にし、左右の端の1列ずつを縦に縫って、ゴムをかけて完成させる仕様になっている。

 本誌も、送られてきたアベノマスクの現物を入手。手に取って計測すると仕様書とほぼ同じ、縦9.5cm、横13.8~13.9cm。縦の縫製部分が、斜めにずれていた。



一枚の布を折り畳んで15重に?(?_?)

アベノマスクが待ちきれない方はご自分でつくってみてはいかがでしょうか。

その前にガーゼやマスク紐が入手困難ですよね。
以前はマスク紐、4メートルが100均にあったのに。
割高ですがフリマアプリのラクマで売っていました。

あと仕様書の画像も拾ってきました。

縫いずれ2ミリまでOK?
結構大きいズレじゃない?(>_<)

そしてマスク紐の通し方。
こうやって印をつけてから結ぶのね。
参考になりました。





墨汁の染みの落とし方

お下がりで譲り受けた子どものお洋服に結構目立つ墨汁の染みがありました。

小さいのですがキナリなので余計目立つのです。

ウタマロという固形石鹸で、泥汚れが驚くほど落ちたので、ゴシゴシこすってみました。
少し落ちたように感じたけど、まだ残っています。

キッチンハイターの原液を綿棒につけてトントン叩いてみましたが、変化なし。
逆にキナリがまっさらなホワイトになってきて、慌てて濯ぎました。

アリエールの原液をつけてもダメ。

ここで
そうだ、ググればいいんだ!と閃き、Google先生に聞くことに。

なんと墨汁は油性で水に溶けないので、いくら擦ってもダメ、漂白剤もダメ!
…やっちゃった(>_<)
先にググればよかったorz

ご飯粒や水糊、チューブに入った昔ながらの糊を使う方法がありました。
でも今すぐ用意出来ないので、他の方法を探します。

歯磨き粉を古い歯ブラシで擦り付ける、台所用洗剤をつける、という方法があってやってみることに。

ちょっと落ちてきました!

油性ということは、セスキ炭酸ソーダ水溶液もいいんじゃないかと、スプレーしたらさらに落ちました。

セスキ炭酸ソーダ水は台所のレンジ周りにスプレーして拭き取ると、結構落ちますので。

歯ブラシもクリニカの2歳くらいの、ブラシが密集しているものを使いました。

途中で力尽き、結局2✖1ミリくらいの大きさが残ってしまいましたが、だいぶ目立たなくなりました。

また体力があれば、今度はご飯粒なども試してみたいです。


Bifor 

After 

これならズボラママでもできそう!お手軽クッキー

ネットで見つけたレシピです。
これならズボラな私でもできそう(^_^;)
忘れないように貼り付けておきます(。_。)φ

・ホットケーキミックス…150g
・卵…1個
・サラダ油…大さじ3 1/3(40g)

作り方

(1)混ぜる
ボウルに卵を溶きほぐし、サラダ油を加えて泡立て器でよく混ぜる。ホットケーキミックスを加え、練らないようにゴムべらでさっくり混ぜる。

(2)焼く
天板にオーブン用シートを敷く。(1)を1/8量ずつ2本のスプーンですくい、オーブン用シートの上に間隔を空けて落とす。スプーンの背で直径7cmの円に広げ、180℃に予熱したオーブンで12分焼く。


<ARRANGE>
ホットケーキミックスを混ぜたあと、板チョコレート1/2枚(約25g)を小さく割った物をざっくり混ぜるとチョコチップクッキーに!

【調理を始める前に】
※卵はMサイズ(50g前後)を使います。



バターを使わないのもコスパ◎。

混ぜるところは子どもにお手伝いしてもらおうっと。

長いおうち時間に作ってみようと思います。

2020年4月28日火曜日

毎日当たるボーナスチャンス 迷惑メールに引っ掛かりそうに

危なかった!
迷惑メールにひっかかりそうになりました。
URLをクリックしちゃダメです!


件名
【再送】お振込み先の指定をお願いします【大切なご案内】

本文
このたびは、「ワイモバイル懸賞~毎日当たるボーナスチャンス!~」にご応募頂き、誠にありがとうございました。

※このメールは、4月3日(火)に当選された方で、まだスマートフォンからの引換がお済みでない方お送りしています。当メールと行き違いで引換がお済みの場合は、何卒ご容赦ください。

引換がお済みでない場合、下記URLより引換手続きをお願い申し上げます。
ember-snarl.com/1802621
※受取期間:2020年5月3日(日)迄
※このメールは配信専用のアドレスとなります、返信できかねますのでご了承ください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
発行元:毎日当たるボーナスチャンス事務局
[配信停止・問い合わせ]
メールの配信停止をご希望の方は、お手数ですが
上記までご連絡くださいませ。
PR広告:https://www.rakuten.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


ここまで

身に覚えがないけど、文章の書き方が普通に企業からのメールみたいで、一瞬
「何が当たったんだろう?」と思いました。

アドレスが
4335822044@driver-crafty.com
だったから怪しいって気づいたんですが、危なかったです。

皆様もお気をつけください。


2020年4月16日木曜日

アベノマスク届いた!

先日、一足早く、家族の職場にアベノマスクが届きました。

見せてもらったら

昔のザ・給食マスクって感じ(^^;

ガーゼを何重かに重ねたもので、やや小ぶりです。

これ、洗濯してるうちに、きっと縮むよね(^^;

このせいで手芸用のマスクゴムやガーゼが品薄になったのでは?…違うか(^^;

解体して、部品取りしたら、怒られるかしら。
外側をおしゃれな布にして、内側をアベノマスクの布にして、マスクゴムはそのまま利用して。

又はアベノマスクカバーを作るとかね。

…ただで貰っといて文句はいいますまい。

マスクの開店時の販売を中止してもやっぱり買えない件

ドラッグストアが次々と、開店時のマスクの販売を中止していますね。
9時開店なのに6時半から並んでいる、という噂もあったので、寧ろそっちの方が寒くて体調崩しそう、って思ってた。

…でも、まったくお目にかかれてませんけど。
先週土曜日は、開店時の販売を中止したのを知ってか知らずか、数人のお客さんが、マスク売り場の前でウロウロしていました。

私も、近くを通ったら、買うものがなくても、マスクチェックに行きます。
が、一度も見ていません。

だったら、前の方が、並べば確実に買えた訳で、もう本当に運次第担っちゃいましたね。
…宝くじかよっ(>_<)
でも行列に並ぶ方が感染リスクが高まるんですもんね。


アベノマスクより、確実にマスクを買えるようにマイナンバーで管理するとか、そっちに税金使った方がよかったんじゃない?(>_<)

無料で配るんじゃないから、コストもさほどかからないんじゃないかって、素人は思うんだけど、システムを構築するのに、莫大な費用がかかるのかな?

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...