2017年11月10日金曜日

ドラマ「コウノドリ」第5話に涙腺崩壊

2017年11月10日放送分
コウノドリ第5話が涙腺が故障したかってくらいに泣けました。
(ネタバレ注意)
切迫早産で入院中に仲良くなった二人の妊婦さん。
一方は無事に出産できて一方は子宮内胎児死亡。
しかも亡くなった方は初めての赤ちゃん、無事に出産した方は三人目でした。

子宮内胎児死亡の1/4は原因不明だそうです。
ドラマの妊婦さんは「もっとシャワーの回数を減らせばよかった?」と自分を責めます。

切迫早産で入院した方がおっしゃっていたのですが、寝たきりでシャワーも浴びれない、トイレも一人で行けない、とのことでした。
それはつらい入院生活でしょう。
でも赤ちゃんに会えるという希望があるので頑張れるのですよね。

そして胎児死亡でも普通に出産するんですね。
陣痛促進剤を使って。
あのつらい出産も赤ちゃんに会えるという希望があるから、頑張れるわけで。

妊婦さんが泣くシーンで一緒に号泣です。

エコーで心拍が確認できない、というシーンでも号泣。
妊娠中、エコーの度にドキドキしていたこと、次の検診までが長く感じられたこと、不安で不安で、家庭用モニターを買おうかと思っていたこと…
色んなことを思い出してしまいました。

一方、下屋先生が緊急帝王切開をして助けた赤ちゃん。
命はとりとめたものの、緊急オペが必要になりましたが、両親が承諾しません。

助からなかったけれど、両親から大切にお別れをしてもらった赤ちゃん。
助かったけど両親が受け入れられず、ふたたび命の危機に直面する赤ちゃん。
そして元気に生まれてきた赤ちゃん。

三人の赤ちゃんとご家族、医療スタッフが上手に伏線になっている感じです。

我が子よ、無事に生まれてきてくれて、ありがとう。
無事に生まれてきてくれたのって、奇跡なんだな、と思ってまた号泣。
怒ってばかりでごめんね。。。

元気な赤ちゃんを生んだご一家に、亡くなった赤ちゃんのママが自分のお店のプリンを贈るんです。
「おめでとう」ってメッセージを添えて。
それを見て元気な赤ちゃんを生んだママが号泣。
私も一緒に号泣。
私なら人におめでとう何て言えない。
本当に、えらいよ(;o;)

余談ですが、死亡した赤ちゃんを見送るために医師やナースがあんなに並ぶかな?っと思ってしまいました。
病気入院でも、出産でも退院の時はすごくあっさりで、誰も見送ってくれませんでしたけど(^^;
ドラマなどでは退院時、スタッフが見送ってくれるシーンが結構あったので、地味にショックでした(^^;

とりとめのない内容になってしまいましたm(__)m

ネットでも公式サイトで見逃した方用に動画が見られるようですので、是非ご覧になってください。


0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...