2017年11月11日土曜日

どうしてもっと若い時に産んでくれなかったの?

小学生くらいだと、若いママって、それだけできっと自慢なのでしょうね。
授業参観に行くっていったら「来ないで」なんて言われたらどうしよう。

まだまだ先の話ですが、いつか子どもが
「若いママがよかった」
「どうしてもっと若い時に産んでくれなかったの?」って言うんじゃないかと心配しております。

「何いってるの。子どもが親を選ぶっていうのよ。あなたが高齢出産のお母さんを選んだのよ」
なんて言ったら納得してくれるでしょうか。

あるとき、ふっとひらめきました。
「○○ちゃんの順番くるの、ずーっとずーっと待ってたの。ほかの赤ちゃんじゃ、いやだったの。何年も何年も待ってて、お母さん歳とっちゃったよ。」
こう言った方が、子どもは納得しないかもしれないけど、ちょこっと喜んでくれるかな?

余談ですが、
子どもが親を選んで生まれてきたっていう、絵本がありますが、
無事に子どもを授かった親にとっては、とても救われる内容です。
ただ、なかなか子どもに恵まれない方にとってはちょっとつらいんじゃないかな、って思います。
赤ちゃんに選んでもらえなかった、って。
私がひねくれているだけかもしれませんが(>_<)

0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...