2021年8月10日火曜日

ひらがななぞりん 旧タイプ

 こどもちゃれんじの知育玩具、ひらがななぞりの旧タイプを入手したのでレポートします。

(2015年生まれの子の現行品と年代不明の旧タイプ)


大きさ

現行より小ぶり

ハードカバー内にペンの収納場所とカードの収納場所がある。


カード

縦8.5センチくらい突起部部除く

横14.8センチくらい

小さめ


本体

縦13センチ

横20センチ


カード19枚(全部揃っているか不明)


カードの内容はだいたい似たような感じですが、現行品のカードをコンプリートしていないので詳細比較していません。


個人的には

現行品がソフトカバーで、なぞりんペン(100円ショップのホワイトボードマーカーで代用可)がプラプラする感じがするので、しっかりペンもハードカバー内に収納できる旧タイプのほうがいいな、と思います。


内容的にはほぼ同じです。

ビニールシートの下にカードを敷き、ゲーム感覚で運筆の練習、ひらがなのなぞり書きが出来ます。

カードに反応して機械がおしゃべりします。


うちの子は旧タイプを先取り的に入手して与えましたが、喜んでやっていました。


かなりオススメですよ^_^



大きさ比較 向かって左が旧タイプ




カード大きさ比較 小さい方が旧タイプ









0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...