2019年6月8日土曜日

子どもが泣いてるくらいでジロジロ見ないで‼

前記事の事件で、こどもの泣き方が普通じゃない、といって児童相談所に通報されていたそうです。

この場合は正しい通報だったんですが。

私も、子どもがギャン泣きすると近所から通報されるんじゃないかとビクビクしています。
子供は新生児の頃から泣き声が人一倍大きく、癇癪も強く、ささいなことでギャン泣き。
普通じゃないってくらい。
道端でねっころがる、という古典的?パターンもたびたび。

そんなとき、ただでさえ親はパニックにならないでしょうか。
早く泣き止ませなきゃ、まわりにご迷惑。
みっともない、恥ずかしい。
時間がないのに!

加えて、まわりにジロジロ見られるのが本当につらい。
迷惑かけてるのは申し訳ないけど、どうかジロジロ見ないで‼
お願いします‼

ただでさえ追い詰められている親を、通報によって更に追いつめられないかな、と思うんです。
本当に虐待で泣いているなら必要な通報でしょう。
でも誤報だったら、もし児相の方が訪ねて来たらびっくりしますよね。
次に泣いたとき、また通報されないかと親を追い詰め、逆に虐待につながるんじゃないかと。。。

子どもが道端でねっころがってギャン泣き。
そんなときに、時々年配の方が声をかけてくださって、本当にありがたかったです。
ちょうど私の両親くらいの年代の方が多いです。
「どうしたの、あんまりお母さん困らせちゃダメよ」とか
「飴あげようか?」とか。
子供も何かもらってギャン泣きがおさまったりしたこともあります。
靴をイヤイヤしてはかなかった時は、時間がなく、靴をもって子供をかかえて、マンションのロビーにいくと掃除のおばちゃんが靴を履くのを手伝ってくれたり。
「こどもって、泣くものなんだわ」って言いながら。
同世代の見知らぬママさんにも声をかけてもらったり。

あれ、結構助けてもらってる(感涙)(/_;)

自分も見知らぬ子がギャン泣きしていたら、何か助け船を出してあげたいけど、結局何もできないまま見つめてしまう。。。
あれ、自分も見てたわ(>_<)

0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...