2019年4月24日水曜日

こどもちゃれんじが飛び級OKだった件。W受講も可能!しかも今だけ一ヶ月受講可能!

こどもちゃれんじが、今だけ一ヶ月だけ受講できるキャンペーンをしています。

これ、どれだけスゴいかっていうと、

通常は連続した二ヶ月以上を受講しなければいけないのです。
このエデュトイが欲しい、って思っても二ヶ月以上、となるとたいして欲しくないエデュトイのついている次号を受講しなきゃいけないんですよね。
結局高くなっちゃって(2000円くらい✖2で4000円くらい)
フリマアプリの方が、安いってなっちゃうんです(^^;
でも絵本とDVDとおもちゃが連動しているので受講しようか、と悶々とする訳です。

それが一ヶ月だけ受講可能でしたら、迷わず受講しますともp(^-^)q

しかも2019年4/25までだった一ヶ月だけ受講できるキャンペーンが4/30まで延長になったようです。
(教材が届いてから10日以内に退会手続きが必要、babyなどコースによっては対象外。詳しくはホームページの小さい文字参照。)

うちには、何故か今の月齢のコースより一学年上のコースのDMも届いて、子どもはそのDVDと紙製のエデュトイの模型?に興味津々。
ひらがななぞりんっていうエデュトイなんですけどね。
上の学年だから受講出来ないんだろうなと思い、フリマアプリをのぞくと、新品は4000円前後。
お安いのは勿論、即効売り切れている訳です。

思いきってこどもちゃれんじに電話して聞いてみたら、
一学年上のコースも受講できるし、結構そういう方がいるらしいです。
あと今の月齢のほっぷ(年少さん向け)と、一学年上のすてっぷ(年中さん向け)のW受講も可能だそうです。

ちなみに紹介制度も、退会してどれくらいでもう一度使えるか聞いたら、特にどれくらい開けなきゃいけないっていうのはないらしいです。

一学年上のコースと今の月齢のコース、ネットで申込みました。

経済的事情から、一年連続受講はできませんが(>_<)

届いたらデュトイの感想も書きたいと思います。

※こどもちゃれんじの回し者でも関係者でもございません。
また、記載時点での情報でございます。
詳しくはホームページ等で、ご自分でご確認くださいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...