2017年2月5日日曜日

小児科でモヤモヤ→調剤薬局を変えようと思った件

風邪で子どもを小児科に連れていったのですが、いつも出ているシロップが出てないのです。
抗生剤と整腸剤のみ。
薬剤師さんに「シロップは出てませんか?」と聞くと
「抗生剤にシロップはない」と。
いや、そういう意味じゃなく…と思ったが、一旦帰宅。
やっぱり症状を抑える薬がないのはおかしい。
小児科に電話するとまさかの入力もれ!
本当はシロップも処方されていたのです。
病院に処方箋を取りに行き再度薬局へ。
どこの調剤薬局か聞かれたのに、病院から連絡はいっていませんでした。
「言ってくれれば問い合わせたのに」と薬剤師さん。
私はシロップのことをきいたつもりだったのに。

それにしても、抗生剤と整腸剤のみって、薬剤師さんも変だと思わないのかな?
他の調剤薬局なら、気づいてくれたんだろうか?

そんなこんなで、調剤薬局を変えようと思った次第です。

その後もう一度病院に行って、薬をもらいました。
1歳半くらいなら、シロップはデフォルトだと思っていたのですが、粉薬にされてショック。
いちいち溶かすのが億劫です。

気の利く調剤薬局なら
「いつもはシロップなのに、今日は違うんですね」とか聞いてくると思うけど。。。

今度はまず病院を出る前に処方箋をチェックしよう。
ドライシロップ=粉薬。
そして調剤薬局を変えようと思うのでした。

皆様も処方箋をチェックした方がいいですよ(T_T)

0 件のコメント:

コメントを投稿

洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...