2018年7月17日火曜日

育児は怒ったら負け!?

ネットのニュースの一覧に紛れて、コラム的なものが配信されてきますよね。

探偵会社?の記事で夫が浮気をして離婚したという話が載っていました。
内容は妊活したが子どもを授からず、あきらめた矢先、夫が勝手に犬を買ってきて、溺愛するように。
妻は元々犬の臭いが嫌い。
夫は休日に犬を連れていそいそと出掛けるように。
なんと女性の犬友と浮気をしていたというもの。

妻は保育士さんで普段から怒ったら負け、と思っているが、このときばかりは
「お前なんかもういらないんだよ!」と夫に怒鳴ったとか。

この内容も衝撃的でしたが、一番心に残ったのは、保育士である妻が
「怒ったら負け」と思っている、ということ。

ああ、だから保育士の先生はいつも優しいのですね。
私なら
「○▲×■!!!」と叱ってしまうところも、

優しく
「○○ちゃん、▲×しようかー」と言える訳ですね。

今日から座右の銘にしよう。
何ならリビングに毛筆で掛け軸風に大きく
「怒ったら負け」と書いて飾っておきたいです!

スーパーなどクレーマーの多そうな所にもさりげなく置いておくのもアリかと(^_^;)

2018年7月4日水曜日

大学病院にて 漫画について不快に思った件。私だけ?

大学病院での窓口対応に激怒した体験を描いた漫画「大学病院にて」がSNS上で話題となっています。
という記事をネットで読みました。
ツイッターとかでよくあり勝ちな、素人さんの漫画なのでしょうか。

診断書を受け取りにいって、CDがないという不備があり、また取りに来て欲しい、と言われたことに憤慨、激怒したお話。
結局はバタバタ事務員が動いてCDもつけてもらえた。

賛同の声が多いんでしょうが、私は病院の事務をしたことがあり、この漫画は正直いって不快でした。

お怒りはごもっともだけど、もともとは主治医のミスですよね?
漫画でも先生にも言った、って書いてあるし。
代わりに診断書を入力する事務員がいるところもあるけど、必ず医師が最後にチェックするはず。

受付の事務員に怒鳴られたところで、病院の決まりやら何やらで、どうすることもできない事が多いのも事実です。

この場合は医師のミスを事務員がカバーしてるじゃないですか?

医師に対して同じように怒るでしょうか?
看護師には?
受け付けには強気にでても医師や看護師の前ではペコペコする、っていう患者さんもたくさんいます。

元々のミスは主治医。
何故受付の人ばかりを責めるの?

なにより漫画の最後の方に小さい文字で
「どうせ受け付けなんて、資格とって勤務先が病院だっただけ」という
受付を見下す文があったのが許せません‼
患者を見下すなって言ってるのに。
作者は医療事務員を見下しています。

日本全国の真面目に働いている、医療事務員に謝れ!
私は病院で働きたくて、受付したくって医療事務の資格とったけど?!
毎日毎日、慣れない仕事のあとに勉強して体壊したけど!
お蔭で合格率30%の資格受かったけど!
医療事務資格も、誰でも受かるのと難しいのと色々あるんだけど!
…と、横にそれてしまいました。

とにかく読んでいて不快でした。

とはいえ、色んな事務員がいるし、お怒りはごもっともですm(__)m


私は患者さんのワガママ、モンスターペイシェントにうんざり。
医師のミスを事務員に怒鳴り付け先生にはペコペコしている患者さんにもうんざり。
一部の、医師や看護師の性格の悪さにうんざり。
そんなこんなで、病院勤務がトラウマになりました。

不快に思うのには、この漫画によってトラウマを思い出したせいもあるかもしれません。

ほかに不快に思った人はいないのかな、と思っています。





洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...