2023年3月2日木曜日

GPS難民 子どものGPSやキッズ携帯について

 2021年

子どもが小学校入学にあたりGPSを買おうという話に。

小型GPSでいいと思ってたら夫が口コミをみて正確じゃない、という。


色々検討したが、

ソフトバンクのキッズフォン2にすることにした。

私がワイモバイルなので、auやドコモはだめでソフトバンクのしかGPSが見れないためだ。

ってことでソフトバンクのキッズフォン2の一択。

すみっコぐらしのが出ていてネットでしか買えないという。

が、売り切れの表示ないのに、一定のところまでしか進まない。

(後に販売終了か何かの表示が出てた)

普通のキッズフォン2も4月始めで残り1台だった。


本体18400円一括購入。

初期事務手数料3000円くらい

月額500円くらい

プラス機械の故障のみの保証(紛失はなし)330円つける。


位置ナビリンクを使うが、お店で検索側、される側を登録してもらわないとできない。

ワイモバイル側に月額220円がかかる。

位置ナビリンク→位置ナビサイトへ→位置とるメニュー→プルダウンメニューみたいので誰を検索するか選ぶ、子ども一人の場合はそのままクリック

そこから1〜2分かかる。

しかも、10 〜20m離れて表示される。

家電量販店で検索したときは大丈夫だったのに。

学校にいるのに外にいる表示、家にいるのに外にいる表示。

これじゃ何かあったときに使えないんじゃない?!

(ほかのママさんに聞くとGPS単体でも学校にいるのに外にいる表示らしい)


キッズフォン2自体はいいと思う。

あらかじめ登録した電話しか、かけたりかかってきたりしない。

特に受電が制限されているのがいいと思った。

通話5分以内無料。

webは見れない、LINEもできない。

ただし登録したメール送受信はできて、表示がLINEっぽくなってて見易い。


メールを開封したり送ったり、電話したり、防犯ブザーを鳴らしたり(先っぽの丸いアンテナみたいなのをひくと防犯ブザーになる)したら親にメールで通知がくる。



夫が何か設定してくれて、自宅のWi-Fiエリアに出たとき、入ったときに、私と夫(au)のスマホに通知が来る。



一ヶ月ほどしてソフトバンクにGPSの件でなんとかならないか相談。

キッズフォンはこれが限界らしい。

スマホでグーグルのファミリーリンクというアプリを落とすといい、と。

Google Pixel 5a

1円×48回 一括不可

さらにキッズフォン2の機種代を裏技でキャッシュバックしてくれるらしい。

というので急遽のりかえた。

月額1000円くらい、機械の補償は700円くらいで高くなるのでやめる。

初回事務手数料3000円くらい。


ファミリーリンクの設定もすべてお店でしてもらった。

13歳以下はここまで制限かける、というのが決まっているらしい。


ファミリーリンクを立ち上げ、検索したい子どもを選択、スクロールすると子どもの位置情報がわかる。

(移動履歴はわからない)

キッズフォンより早いし正確。


ただしやっぱり学校にいるのに外になってる。

家はたまに外にいることになっているが、まだキッズフォンよりは近くにいることになっている。


親が許可すればLINEもできる。

勝手にダウンロードとかはできない。


一年後、料金が1000円アップするので、そのときはワイモバイル親子割に変更したほうがいいらしい。


学校にいるのにズレているのはなおらない。


また、長時間触らないでいると、オフラインになってしまって位置が検索できない。

これは結構難点だと思う。

ラインを送ったり通話したら戻るのでは、と夫はいうが、実際は戻らなかった。


もっといいGPSを模索中。





洋裁、洋裁百科、洋裁大全の違い

2025.4 ブティック社さんに洋裁百科と洋裁、洋裁大全の違いを問い合わせてみた。 ↓ かんたんにまとめますと「洋裁百科」は「洋裁」のリニューアル版、「洋裁大全」は「洋裁百科」のコンパクト版でございます。 「洋裁百科」は「洋裁」がかなり古い本になりますので、「洋裁」の内容...